オットとねこ2ひきとわたしの楽しい暮らし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大漁(?)です
茶色い指を持つ私が無謀にもハーブガーデニングを始めたそもそもの目的は
「バジルを育ててジェノバペーストを作りたい!」でした。
そうして枯らせやしないかとビビりつつも苗を購入し、育て始めてから2ヶ月あまりが経ち、
ようやく念願のジェノバペーストを作ることができましたー!
じゃじゃーん
ジェノバペーストを作るための材料は幸いほぼ揃っていたんで、(松の実、パルメザンチーズ、にんにく)
バジルを摘んだ後さっそくミキサーに材料を投入してひたすら混ぜてできあがったのが↑の写真。
せっかく作ったので、その日はチキンソテーにジェノバペーストをかけてソースにしてご飯を食べました。
フレッシュなジェノバペーストはとっても美味!!
まだまだ残ってるので、明日はパスタにして食べようと思ってます。楽しみだわ〜♪
PR
うちのハーブたちはとりあえず元気に育ってるんですが、最近ちょっと困ってるのが
植え替えのために新しく肥料入りの土を買って使ったからなのか、小バエや白い粒みたいな
虫がルッコラやバジルにつくようになったこと・・(-_-;
大の虫嫌いの私にとっては非常に頭の痛い問題です。
なるべく殺虫剤とかは使いたくないんだけど、やっぱり使った方が良いんですかねえ。困ったもんだ・・・
それと、も一つ困ったことが・・・レタスバジルとキャットニップに花が咲いちゃってるんです。
とっとと収穫しないとダメですよねー。はー、困った・・・
キャットニップ組。生い茂ってます。 ルッコラ組。パッと見元気なんですけど
よーく見ると白い虫がついてるのですΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
バジル新芽組は着々と成長中♪ スイートバジル単体1号もたぶん(?)成長中♪
問題のレタスバジル組。左側のバジルの ちょっとわかりにくくなってますが
上の方、白い花が咲いてます。 スイートバジル組です。かなーり伸びてます。
植え替えのために新しく肥料入りの土を買って使ったからなのか、小バエや白い粒みたいな
虫がルッコラやバジルにつくようになったこと・・(-_-;
大の虫嫌いの私にとっては非常に頭の痛い問題です。
なるべく殺虫剤とかは使いたくないんだけど、やっぱり使った方が良いんですかねえ。困ったもんだ・・・
それと、も一つ困ったことが・・・レタスバジルとキャットニップに花が咲いちゃってるんです。
とっとと収穫しないとダメですよねー。はー、困った・・・


キャットニップ組。生い茂ってます。 ルッコラ組。パッと見元気なんですけど
よーく見ると白い虫がついてるのですΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ


バジル新芽組は着々と成長中♪ スイートバジル単体1号もたぶん(?)成長中♪


問題のレタスバジル組。左側のバジルの ちょっとわかりにくくなってますが
上の方、白い花が咲いてます。 スイートバジル組です。かなーり伸びてます。
ちょっとアップが遅れてしまいました。
先週、ひとまずバジルの植え替えを終えたんで
ハーブ全員集合!の写真を撮ってみました。
なんかすっかり大所帯って感じです。
まずは期待のニューフェイス、バジル新芽組です。
彼らの成長如何によってジェノバペーストへの
道がつながるかどうかにかかってるのです!
大きくなれよー。p(^-^)q
スイートバジル単体1号。
キャットニップに養分を奪われて成長を
妨げられていましたが、ようやく自分の城(?)を
手に入れることができました。
レタスバジル組。葉を摘みすぎて片面だけ
すっかりスカスカになってしまいました(^^;
相変わらず上へヒョロヒョロ伸びてる
スイートバジル組。今日写真左側の バジルの上の芽を摘んでパスタにして 食べちゃいました。超美味♪
いつでも元気なルッコラ組。
コマメに摘まないとどんどん葉が黄色くなって しまいには枯れてしまうのです。
明日はルッコラ使ってパスタでも作ろうかなー。
どどん!とキャットニップ組です。
右のキャットニップと左のキャットニップたちの
葉の大きさが違うのわかります?
鉢の大きさでこれほどまでに成長に差が出るとは。
ベランダハーブ園、最初はうまくいくか不安でしたが(何しろ「茶色い指を持つ女」なんで(笑) )
今や、すっかりベランダガーデニングにハマってきてます。
ベランダが鉢だらけになるのも、そう遠い未来ではなさそうです。(笑)
収穫したルッコラ&レタスバジル
我が家のハーブたちは相変わらず元気に伸びています。
そのなかでもレタスバジルとルッコラがまた伸びていたので収穫しました〜ヽ(´▽`)丿
レタスバジルは初の収穫、ルッコラは2度目の収穫です。
今回は結構な量を摘んだので、今ではルッコラもレタスバジルもスカスカです(笑)
そして、今回またトマトと合わせて
サラダを作りました〜♪
ドレッシングは前回塩を入れすぎて失敗したバルサミコドレッシングにあらためてチャレンジ。
今回は美味しくできましたよ!(゚∀゚)ウマー
忘れないように分量はメモしたので、これでもう次回作る時も安心です。(´∀`*)ウフフ
今回レタスバジルを初めて食べてみたんですが、香りは強く、ちょっと後味がほろ苦い感じです。
けっこうクセがあるので、今回は葉っぱが大きいままムシャムシャ食べましたが
今度作る時はアクセント程度に少なめにして葉っぱも細かくちぎって入れてみようかな、と思いました。
そして、14日から新芽を発根させるべくをお水につけていたんですが
10日経ってようやく芽が出ました!v(^-^)v 写真は昨日撮ったもの。結構根が伸びてますよ〜♪
今日鉢に植え替える予定です。
立派な苗に成長してほしーい。
ジェノバペースト作りへの道、着々と近づいてますよ!
楽しみだー(´▽`)
ハーブ日記、ちょいと間があきました。(汗)
先日バジルとルッコラの初収穫を迎えてからというもの、ハーブたち一応元気だけど
なんだかちょっと微妙な感じです。
というのも、実はここへきてバジル&キャットニップ組がエラいことになってるんです。
キャットニップ、妙に育ちすぎてるんですよね〜(汗)キャットニップが元気なのは嬉しいんですが
そのかわり一緒の鉢にいるバジルはちっとも成長してません・・・由々しき事態ですよ、これは。(;´Д`)
早いとこ植え替えなきゃなー、と思いつつプランターをまだ買ってない・・うー、マズイです。
いいかげん、明日には買いに行かないと〜 C= C= C= C=┌(;・_・)┘

問題のバジル&キャットニップ組。
幅利かせすぎてバジルが見えませんよ・・
あまりにキャットニップが広がってるんで
今日少し摘心しちゃいました。
ハッΣ (゚Д゚;)よく考えたらもっと成長しちゃうかも!

いつでも元気なルッコラ組。
この前結構な量を収穫したにも関わらず
またもやスクスクと伸びています。

レタスバジル組。これも下の方の
葉の色が変わってきて微妙な感じです。
この写真を撮った後、色の変わった部分は
取っちゃいました。

スイートバジル組。
摘心したら同じ鉢なのに左の方のバジルだけ
横に広がってきました。
右バジルよ、もっと元気出せ!

キャットニップ単体2号。
バジル混合組のキャットニップに
比べると小さいです。 単体組ももう少し
大きな鉢に植え替えたほうが良いのかも。
スイートバジルはまた上の方の芽を摘んで、発根させるべくお水に浸けています。
今のところ、発根する気配ゼロですが、こちらは気長に待とうと思います。
目指せ、ジェノバペースト!p(^-^)q
先日バジルとルッコラの初収穫を迎えてからというもの、ハーブたち一応元気だけど
なんだかちょっと微妙な感じです。
というのも、実はここへきてバジル&キャットニップ組がエラいことになってるんです。
キャットニップ、妙に育ちすぎてるんですよね〜(汗)キャットニップが元気なのは嬉しいんですが
そのかわり一緒の鉢にいるバジルはちっとも成長してません・・・由々しき事態ですよ、これは。(;´Д`)
早いとこ植え替えなきゃなー、と思いつつプランターをまだ買ってない・・うー、マズイです。
いいかげん、明日には買いに行かないと〜 C= C= C= C=┌(;・_・)┘
問題のバジル&キャットニップ組。
幅利かせすぎてバジルが見えませんよ・・
あまりにキャットニップが広がってるんで
今日少し摘心しちゃいました。
ハッΣ (゚Д゚;)よく考えたらもっと成長しちゃうかも!
いつでも元気なルッコラ組。
この前結構な量を収穫したにも関わらず
またもやスクスクと伸びています。
レタスバジル組。これも下の方の
葉の色が変わってきて微妙な感じです。
この写真を撮った後、色の変わった部分は
取っちゃいました。
スイートバジル組。
摘心したら同じ鉢なのに左の方のバジルだけ
横に広がってきました。
右バジルよ、もっと元気出せ!
キャットニップ単体2号。
バジル混合組のキャットニップに
比べると小さいです。 単体組ももう少し
大きな鉢に植え替えたほうが良いのかも。
スイートバジルはまた上の方の芽を摘んで、発根させるべくお水に浸けています。
今のところ、発根する気配ゼロですが、こちらは気長に待とうと思います。
目指せ、ジェノバペースト!p(^-^)q