忍者ブログ
オットとねこ2ひきとわたしの楽しい暮らし
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tommy heavenly6(初回生産限定盤)
B000A3H60YTommy heavenly6

おすすめ平均
stars☆待ちどうしい!!☆
starsファンなら
stars14

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



昨日出たばかりのTommy heavenly6のアルバム買っちゃいましたー!
このエントリー書いてる今、BGMにして聴いてます。
以前からトミーフェブラリー6 が好きで、アルバムはひととおり持ってたんですが
Tommy heavenly6も好きな曲があったんでアルバムが出るのはずっと楽しみだったんです♪
トミーフェブラリー6はポップでキュートな曲が主なのに対して、Tommy heavenly6は
ちょっとハードでロック色がかなり強い感じ。ま、巷でいろいろ言われてるようですが
とりあえず私はけっこう好きですね。ノリも良いし聴きやすいです。

今回嬉しかったのは、CCCD仕様じゃなかったこと。おかげでiTunesに無事取り込めました!
というのも、前回買ったトミーフェブラリー6の2枚目のアルバムはCCCD仕様だったんで
iTunesに取り込めないんです。よよよ。(専用のプレイヤーじゃないと聴けない)
ま、無事に取り込めたしこれでiPodで楽しめる♪

ブリグリは聴く気しないのになんでかTommyは好きなんですよねー。
食わず嫌いしないでブリグリも聴いてみようかなあ。
PR

kb050729as.jpg













日々こんな感じです


すっかり夏休みモードでネット落ちしてました。(汗)
ふと気がつけば9日ぶりのエントリーですよ・・あわわわ。
こんなに間が空いてしまったことに大した理由はなくって、
実はエントリーしようにもネタがなかった、ってのがまあ正直なところなんですが、
いくらなんでも書かなさ過ぎです。イカンです、イカンですよやっぱり。
というわけでこの辺でひとつ、にゃんずの近況をば。

とはいえ、にゃんずも(ついでに私も)相変わらずグダグダと日々過ごしております。
2にゃん揃って甘えん坊なところも相変わらず。
未だにこはとビックがイマイチ仲良くないのも相変わらずで。(トホホー。)
ビックはいつでもこはと仲良くしたくて近づくんですが、こはの頑なな態度が
これまた相変わらずなんですよねー。はぁ〜、こればっかりはもう、どうしようもないっぽいです。
ま、幸いにもケガすることはないんで最近はほぼ「見守る」という名の放置(爆!)が多いんですが。

それにしても最近よく思うんですが、にゃんずを見ていると、
こんなにカワイクてふわふわしたぬいぐるみみたいなモノがごく普通に家中を歩いたり、
自分に甘えてきたりするのが、今さらながらなんだかとっても不思議なのです。
(んー。暑さでついにヤラれたか、私。(笑) )

大げさかもしれないけど、とても奇跡的なことのように思えるんですよねー。
ま、なんというか生まれてきてくれてありがとう!うちに来てくれてありがとう!なんてことを
にゃんずを見るたびに思ってたりします。(笑)んー、やっぱり親バカですねー。(笑)
 
kh050721gs.jpg













空飛ぶこはたん。しゅびびーん。


本日は終戦記念日ですが、実は我が家にとってもう一つ、大事な日でもあります。
それは、こはが我が家にやってきてちょうど2周年だということ!!ヽ(´▽`)丿

もう2年も経っちゃったんですね〜、月並みな言い方ですがホント月日が経つのは早いです。
うちに来た頃は生後5ヵ月を過ぎたくらいで子猫にしてはちょっと大きく、かといって
大人猫というには小さくて、でもとにかく可愛いコで私とオットはすぐにこはに夢中になりました。
まあ、夢中なのは今も変わらないんですけどね。(^^ゞ 
 
kh030825c.jpg












うちに来てまもない頃のこは。毛が今よりもスッキリ!


この前、「もうすぐこはがうちに来て丸2年経つねー」という話をオットとしてたんですが、
その時オットが「この2年間、毎日「カワイイ」って言ってるけど、どのくらい言ってるんだろう」と
言い、数えだしました。
もうすでにご承知のとおり(?)、私たちは超猫バカ夫婦なのでこはとビックに
毎日毎日飽きることなく、「カワイイ、カワイイ」と大絶賛しています(笑)
特にオットは休日ともなると1日中言ってるので少なくとも1にゃんにつき最低20回は
「カワイイ」と褒め称えていることに。(多い時は50回くらい言ってるかも(爆) )
なので、ざっくり計算してみたら、この2年の間に少なくとも8000回以上
こはに「カワイイ」と言ってることがわかりました(爆)
いやー、数えるまでもなくアホなのはわかってはいたんですがまさかここまでとは ┐(´д`)┌

きっとこれから先も私とオットはごく当たり前のようにこはとビックに
「カワイイ」を連発しながら暮らしていくんでしょう(笑)
まあ、楽しいから良いんですけどね♪ 
 
kh050424fs.jpg













だっちゅーの!こは
478971859X魔法の杖―THE ORACLE BOOK
ジョージア サバス Georgia Routsis Savas 鏡 リュウジ

ソニーマガジンズ 2002-06
売り上げランキング : 6,746
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



私は基本的に、あまり占い好きではありません。
まあ良いことを聞けば気を良くするけど、悪いことは聞かなかった(読まなかった)ことにすることが多い、
という程度のものです。中学生くらいまではそれなりに好きだったんですけどね〜。
トランプ占いとかマンガ雑誌の付録についてたタロットカードとかで占いよくやってたし。

そんな風に今じゃ占いに対して冷めてる私なのに、衝動にかられて「魔法の杖」という本を
先日わざわざヤフオクで落としてまで手に入れてしまいました。
TVで紹介されていたのをたまたま見ていたんですが、なんかいてもたっても
いられなくなっちゃったんです。

この本は「書物占い」を現代風に再現したもので、悩みや不安、迷いがあった時などに、
心の中でそれらを思い浮かべながら、思いついたままページを開くと
それに対しての答えが導かれる、というもの。

私は最近、あることについて「どうしよっかなー」と迷うことがあったのですが、
それについての答えが欲しくてこの本を手に入れたのかもしれません。
結局、その迷いについてはどうだったのかというと、まあこの本のおかげかどうかはわかりませんが
ひとまず方向性が見えてきたのでまあ、よかったのかな?といったところです。

書かれていることはけっこう抽象的だし、「うーん?」とピンとこない時もあったりするんですが(笑)
(それなりに集中したほうが的確な答えが出やすいらしい)
とりあえず、なにかあった時のお守りがわりの1冊になりそうです。

それにしても、今の自分にはそれほどたくさん悩みがないんだなあってことを
この本を買ってみて気づきました(笑)10代〜20代前半までは悩みのないときなんてないくらい
しんどい青春時代を過ごしていたんですが(笑)今の自分のなんと落ちついたことよ。

日々の暮らしは穏やか過ぎて、幸せを実感することはそんなにないんですが
こういうなにげない暮らしが出来ること自体幸せなことなんだなあ、としみじみ思えるようになった分
やっぱりこの本を買った価値はあったのかもしれない、なんて思ってたりします(笑)
なんかちょっと気ぃ抜いてる間に、更新とどこおってました。すいません(汗)
超〜久々のちょこっとエコネタ(というより家事ネタ)です。

いきなりカミングアウトですが、うちのキッチンは今ハンパなく油まみれで汚いです(爆)
なにしろ去年の11月頃に前倒しの大掃除でキレイにして以来、そのまま放置していたから
あちこちがギットギットの油汚れで大変な状況なのです。(恥)

でもさすがにいい加減やらないとマズいだろうってことで、昨日今日と、ひとまずは
9ヶ月(!)ぶりに換気扇の掃除をしました。
換気扇掃除って、ホントめんどくさいのでずーっとやらなきゃと思いつつ、
見てみぬフリをしていたんですが、昨日ようやっと重い腰を上げて掃除に踏みきりました。

うちの換気扇はマンションでは一般的なシロッコファンと呼ばれるタイプのもの。
輪になった羽が幾十にもついていて、これが油まみれになるとなかなか掃除がめんどくさいのです。
ファンを覆うフィルター部分も目が細かくてこれまた油汚れを落とそうとすると難儀なシロモノ。

前回大掃除した時は、やり方がマズかったせいで汚れをきちんと落としきれないまま
ギブアップするという、非常〜に悔しい結果に終わったので今回は
その時のリベンジを果たす!という目的もありました。
前回の掃除を振り返って反省し、今回はあらかじめ効果的な方法をリサーチしていたおかげで
前回よりもずいぶんとラク〜にお掃除ができましたよ!!

せっかくなので、うちと同じようなタイプの換気扇をお使いの方に
参考になればいいなあと思いつつ、エントリーします。
Counter
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Comments
[01/17 ゆずみん]
[01/15 dau]
[01/15 ゆずみん]
[01/15 モモママ]
[07/29 ゆずみん]
Cat Lover Blogs
Blog Peaple
Track back
アクセス解析
Others
フリーエリア







忍者ブログ [PR]

Designed by A.com