オットとねこ2ひきとわたしの楽しい暮らし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のエントリーで唐突かつ不躾なお休み宣言をしてしまいましたが(汗)
本日より復活いたします!!
ブログ更新してない間にもこんなつたないブログにアクセスしてくださった方が
たくさんいらっしゃってたようで感謝感激です。(>_<)
日頃からご愛顧いただき本当にありがとうございます。
えー、なぜにお休みをしていたのかといいますと、実は27日から今日まで
オットと共にハワイ・マウイ島4泊6日の旅に出ておりました。(^^ゞ
いやー、ハワイ最高!マウイ最高!ってなもんです。
すっかりココロのお洗濯(by おはようスパンク(古!) )ができましたよ!
でも今日の夕方に成田空港に降り立った瞬間、しみじみと
「ああ、日本ってやっぱり湿度の高い国なのね・・・(;´Д`)」と実感しました〜。
気温はそれほど高くないのにベタッジメッとする空気感はやはりハワイとは全く違います。
帰ってきたばかりだというのに、もうハワイの抜けるような青空が恋しくなってますよ・・(遠い目)
今回の旅行についてはまた早々にエントリーする予定です。
何回かに分けてエントリーすることになるので(ちょっとした旅行記ですな)
「うざっ」と思われるかもしれませんが(汗)しばしの間、お付き合いくださいませ。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
本日より復活いたします!!
ブログ更新してない間にもこんなつたないブログにアクセスしてくださった方が
たくさんいらっしゃってたようで感謝感激です。(>_<)
日頃からご愛顧いただき本当にありがとうございます。
えー、なぜにお休みをしていたのかといいますと、実は27日から今日まで
オットと共にハワイ・マウイ島4泊6日の旅に出ておりました。(^^ゞ
いやー、ハワイ最高!マウイ最高!ってなもんです。
すっかりココロのお洗濯(by おはようスパンク(古!) )ができましたよ!
でも今日の夕方に成田空港に降り立った瞬間、しみじみと
「ああ、日本ってやっぱり湿度の高い国なのね・・・(;´Д`)」と実感しました〜。
気温はそれほど高くないのにベタッジメッとする空気感はやはりハワイとは全く違います。
帰ってきたばかりだというのに、もうハワイの抜けるような青空が恋しくなってますよ・・(遠い目)
今回の旅行についてはまた早々にエントリーする予定です。
何回かに分けてエントリーすることになるので(ちょっとした旅行記ですな)
「うざっ」と思われるかもしれませんが(汗)しばしの間、お付き合いくださいませ。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
PR
えー、突然ですがお知らせです。
今日から土曜日まで、ブログの更新ができません。
もしこの間にコメントをくださる方がいらしても、お返事は早くて土曜日以降になりそうです。
というわけですので、何とぞよろしくお願いいたします。
今日から土曜日まで、ブログの更新ができません。
もしこの間にコメントをくださる方がいらしても、お返事は早くて土曜日以降になりそうです。
というわけですので、何とぞよろしくお願いいたします。
大漁(?)です
茶色い指を持つ私が無謀にもハーブガーデニングを始めたそもそもの目的は
「バジルを育ててジェノバペーストを作りたい!」でした。
そうして枯らせやしないかとビビりつつも苗を購入し、育て始めてから2ヶ月あまりが経ち、
ようやく念願のジェノバペーストを作ることができましたー!
じゃじゃーん
ジェノバペーストを作るための材料は幸いほぼ揃っていたんで、(松の実、パルメザンチーズ、にんにく)
バジルを摘んだ後さっそくミキサーに材料を投入してひたすら混ぜてできあがったのが↑の写真。
せっかく作ったので、その日はチキンソテーにジェノバペーストをかけてソースにしてご飯を食べました。
フレッシュなジェノバペーストはとっても美味!!
まだまだ残ってるので、明日はパスタにして食べようと思ってます。楽しみだわ〜♪
なんか、巷ではミュージック・バトン旋風が吹き荒れてますね(笑)
かくいう私も昨日、dauさんから「ミュージック・バトン」を渡されました!
ミュージック・バトンとは、音楽についての設問に答えて、その後5人の人にバトンを渡すというもので
海外のBlogから始まったんだそうです。(←完全にdauさんの説明の受け売り(^^; )
音楽は家にいるようになってからは割とよく聴いてます。だいたい聴くのは邦楽が主で
あとは洋楽が全体の1割、インストゥルメンタルが1割って感じでしょうか?
先日、オットの誕生日プレゼント(という名目で)iPod Photo(30GB)を買って以来
インストールしたiTunesに持ってるCD片っ端からPCに落としたんでiTunes内は
なにやらすごいラインナップになってます。(笑)そんな中から選ぶのは難儀ではあるけれど
いっちょふんばって質問に答えてみようと思います。p(^-^)q
Q1、コンピューターに入っている音楽ファイルの容量
今、iTunesを確認したら6.99GB(1283曲)でした。どんだけ入れてるんだ自分・・・(笑)
でも実は曲がダブってるのもあります。というのもベスト盤やライブ盤入れると
必然的にかぶるんですよね・・iPodにはダブリの曲は落とさないけど、
PCにはアルバム単位で入れてるんでこればっかりは仕方ないですね(^^ゞ
Q2、今聞いている曲
今ちょうどかかってるのは ASIAN KUNG-FU GENERATION アルバム『君繋ファイブエム』から
『未来の破片』。
この前のエントリーでも書いたとおりアジカンのDVD見てからまたヘビーローテーションで
聴いてます。特に『君繋』はメチャメチャ良いです。何度聴いてもイイものはイイ!
飽きないんですよね〜。超カッコいいー。
Q3、最後に買ったCD
以前このブログでも紹介したジェイク・シマブクロのNewアルバム『DRAGON』。
このアルバムはドラマ「離婚弁護士2」の劇中楽曲に採用されてます。「離婚弁護士」は
パート1から好きで見てたんでパート2も当然のように見ていたんですが、ドラマの中で流れる曲が
なんか聴き覚えがあるような・・・?と思ってたらやっぱりジェイクでした〜。
ドラマである程度聴いてたせいもあるけど、情熱的な旋律でありながらも癒される
なんともステキなアルバムです。初回限定版にはDVDもついてますよ!
Q4、よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
うう、一番難しい質問だわ・・・(;´Д`)でも気合入れてGO!
1.氷室京介 「NATIVE STRANGER」
まずは絶対外せない氷室さんから。でも氷室さんのたっくさんある曲の中から
1曲選ぶってホント難しい・・・(滝汗)中学生の頃からBOOWYを聴いて、
ソロになってからもそれなりに好きだったけど本格的に氷室さんにハマったきっかけになった曲です。
この曲はすごく勢いがあって聴くと必ずテンションが上がります。(笑)ライブでも必ずやるくらい
盛り上がれる曲です。イントロからもうカッコいいんですが、サビがまた良いんですよね〜。(≧∇≦)
セクシーな歌声がたまりませんっ。
2.ゆず 「飛べない鳥」
ゆずもまた名曲めじろ押しなんでかなーり迷ったんですが、この曲にしました。
初めて行ったゆずのライブツアー「トビラ」で生でこの曲を聴いた時、厚ちゃんの歌声のあまりの
素晴らしさに感動して涙ぐんでしまったという思い出のある曲です(笑)歌詞もグッときます。
3.BARBEE BOYS 「ナイーブ」
中学生の時、熱狂的なバービーファンだった私が一番好きで聴いていた曲です。
(カセットテープが伸びるくらい・・・(^^ゞ )
「LISTEN!」というアルバムの最後に収録されています。
歌詞が切ないのはもちろんのこと、KONTAさんのソプラノサックスの音色が切なげで
今聴いても胸がしめつけられるような気持ちになります。
4.稲垣潤一 「バチェラー・ガール」
この曲、作曲者の大滝詠一さんバージョンも持ってます。(実は大滝詠一ファン)
古い曲ですが何度聴いても飽きません。いきなり始まるサビがなんともたまりません。
大滝節ともいえるメロディーラインがとにかく切ないです。
失恋をテーマにした歌詞がまたリアルで情景を思い浮かべるだけで胸にグッときます。
5.UNICORN 「Maybe Blue」
数あるユニコーンの曲の中でもあえて、ユニコーン初期のこの曲を選びます。
ちなみに私のカラオケ十八番でもあります(笑)カラオケ行くと必ず歌ってます♪
これもまた切ない歌詞とメロディーなんですよね〜。今の民生からはちょっと想像できないくらい
若さ溢れる勢いのある歌声がなんとも良いのです。
ふ〜、なんだか切ない曲ばかり選んでしまったわ(汗)
どうも私のココロに響く曲は切な系が多いようです。でももっと好きな曲いっぱいあるんですよー。
5曲に絞るのは至難のワザでした(笑)
参考になるかわかりませんが(爆)どの曲もオススメなんで機会があったら聴いてみてください。
さて、ついにこの時が来てしまいました(笑)次なる人にバトンを渡す時間です。
誠に勝手ながら独断で選ばせていただきました(笑)文句は受け付けません!(←ウソ)
あくまで強制ではないのでどうぞお手柔らかに〜♪(お願いだから石は投げないで!(笑) )
かくいう私も昨日、dauさんから「ミュージック・バトン」を渡されました!
ミュージック・バトンとは、音楽についての設問に答えて、その後5人の人にバトンを渡すというもので
海外のBlogから始まったんだそうです。(←完全にdauさんの説明の受け売り(^^; )
音楽は家にいるようになってからは割とよく聴いてます。だいたい聴くのは邦楽が主で
あとは洋楽が全体の1割、インストゥルメンタルが1割って感じでしょうか?
先日、オットの誕生日プレゼント(という名目で)iPod Photo(30GB)を買って以来
インストールしたiTunesに持ってるCD片っ端からPCに落としたんでiTunes内は
なにやらすごいラインナップになってます。(笑)そんな中から選ぶのは難儀ではあるけれど
いっちょふんばって質問に答えてみようと思います。p(^-^)q
Q1、コンピューターに入っている音楽ファイルの容量
今、iTunesを確認したら6.99GB(1283曲)でした。どんだけ入れてるんだ自分・・・(笑)
でも実は曲がダブってるのもあります。というのもベスト盤やライブ盤入れると
必然的にかぶるんですよね・・iPodにはダブリの曲は落とさないけど、
PCにはアルバム単位で入れてるんでこればっかりは仕方ないですね(^^ゞ
Q2、今聞いている曲
今ちょうどかかってるのは ASIAN KUNG-FU GENERATION アルバム『君繋ファイブエム』から
『未来の破片』。
この前のエントリーでも書いたとおりアジカンのDVD見てからまたヘビーローテーションで
聴いてます。特に『君繋』はメチャメチャ良いです。何度聴いてもイイものはイイ!
飽きないんですよね〜。超カッコいいー。
Q3、最後に買ったCD
以前このブログでも紹介したジェイク・シマブクロのNewアルバム『DRAGON』。
このアルバムはドラマ「離婚弁護士2」の劇中楽曲に採用されてます。「離婚弁護士」は
パート1から好きで見てたんでパート2も当然のように見ていたんですが、ドラマの中で流れる曲が
なんか聴き覚えがあるような・・・?と思ってたらやっぱりジェイクでした〜。
ドラマである程度聴いてたせいもあるけど、情熱的な旋律でありながらも癒される
なんともステキなアルバムです。初回限定版にはDVDもついてますよ!
Q4、よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
うう、一番難しい質問だわ・・・(;´Д`)でも気合入れてGO!
1.氷室京介 「NATIVE STRANGER」
まずは絶対外せない氷室さんから。でも氷室さんのたっくさんある曲の中から
1曲選ぶってホント難しい・・・(滝汗)中学生の頃からBOOWYを聴いて、
ソロになってからもそれなりに好きだったけど本格的に氷室さんにハマったきっかけになった曲です。
この曲はすごく勢いがあって聴くと必ずテンションが上がります。(笑)ライブでも必ずやるくらい
盛り上がれる曲です。イントロからもうカッコいいんですが、サビがまた良いんですよね〜。(≧∇≦)
セクシーな歌声がたまりませんっ。
2.ゆず 「飛べない鳥」
ゆずもまた名曲めじろ押しなんでかなーり迷ったんですが、この曲にしました。
初めて行ったゆずのライブツアー「トビラ」で生でこの曲を聴いた時、厚ちゃんの歌声のあまりの
素晴らしさに感動して涙ぐんでしまったという思い出のある曲です(笑)歌詞もグッときます。
3.BARBEE BOYS 「ナイーブ」
中学生の時、熱狂的なバービーファンだった私が一番好きで聴いていた曲です。
(カセットテープが伸びるくらい・・・(^^ゞ )
「LISTEN!」というアルバムの最後に収録されています。
歌詞が切ないのはもちろんのこと、KONTAさんのソプラノサックスの音色が切なげで
今聴いても胸がしめつけられるような気持ちになります。
4.稲垣潤一 「バチェラー・ガール」
この曲、作曲者の大滝詠一さんバージョンも持ってます。(実は大滝詠一ファン)
古い曲ですが何度聴いても飽きません。いきなり始まるサビがなんともたまりません。
大滝節ともいえるメロディーラインがとにかく切ないです。
失恋をテーマにした歌詞がまたリアルで情景を思い浮かべるだけで胸にグッときます。
5.UNICORN 「Maybe Blue」
数あるユニコーンの曲の中でもあえて、ユニコーン初期のこの曲を選びます。
ちなみに私のカラオケ十八番でもあります(笑)カラオケ行くと必ず歌ってます♪
これもまた切ない歌詞とメロディーなんですよね〜。今の民生からはちょっと想像できないくらい
若さ溢れる勢いのある歌声がなんとも良いのです。
ふ〜、なんだか切ない曲ばかり選んでしまったわ(汗)
どうも私のココロに響く曲は切な系が多いようです。でももっと好きな曲いっぱいあるんですよー。
5曲に絞るのは至難のワザでした(笑)
参考になるかわかりませんが(爆)どの曲もオススメなんで機会があったら聴いてみてください。
さて、ついにこの時が来てしまいました(笑)次なる人にバトンを渡す時間です。
誠に勝手ながら独断で選ばせていただきました(笑)文句は受け付けません!(←ウソ)
あくまで強制ではないのでどうぞお手柔らかに〜♪(お願いだから石は投げないで!(笑) )