オットとねこ2ひきとわたしの楽しい暮らし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いきなりぶっちゃけますが、私は整理整頓が大の苦手です。
どのくらい苦手かというと、かつて、病的に「片づけられない女」なんじゃないか!?
と自分で疑ってADHDの本を読んだことがあるくらい片づけることが苦手です。
(結局私の場合、本を読んでみて病気ではなく単なるズボラ&怠け者であることが判明)
今はオットに迷惑かけたくないので(って実は十分かけてる!?)以前に比べれば
だいぶマシにはなったものの、ちょっと油断するとすぐにとんでもないことになります。
家事自体、好きな方だと思うし整理整頓に関する本も多数熟読し
努力はしてるつもりなんですが、それでも、部屋を見渡しては
「片づけなきゃなー」と思う所がたくさんあります(滝汗)って、だめじゃん自分。
そんな私が先週、オットと散歩がてら銀座に行った時(家から銀座までは徒歩で1時間弱)
目の前に本屋があると立ち寄らずにはいられないほど本好きの私は、
当然のようにブックファーストに立ち寄り、ずっと探していた広告批評のバックナンバー
(「佐藤雅彦研究室特集」の号)と絵本を買いました。
この本、絵のみで文は一切ありません。
主人公の女の子が自分の部屋を片づけるという、大変シンプルな話なんですが
足の踏み場がないほど散らかった部屋がどんどんキレイに片付いていくさまは
見ていてとてもスッキリします。
この絵本を読んだ影響からか、最近の私の片付けもスムーズにいくようになりました。
片づけのモチベーションを上げるのに最適な絵本だなー、と思います。
でも、この絵本の裏表紙の左上に小さな文字で
「読んであげるなら5歳から 自分で読むならだらしない成人向き」と書いてあるのを見て
軽ーくヘコみました。ショボーン。
どのくらい苦手かというと、かつて、病的に「片づけられない女」なんじゃないか!?
と自分で疑ってADHDの本を読んだことがあるくらい片づけることが苦手です。
(結局私の場合、本を読んでみて病気ではなく単なるズボラ&怠け者であることが判明)
今はオットに迷惑かけたくないので(って実は十分かけてる!?)以前に比べれば
だいぶマシにはなったものの、ちょっと油断するとすぐにとんでもないことになります。
家事自体、好きな方だと思うし整理整頓に関する本も多数熟読し
努力はしてるつもりなんですが、それでも、部屋を見渡しては
「片づけなきゃなー」と思う所がたくさんあります(滝汗)って、だめじゃん自分。
そんな私が先週、オットと散歩がてら銀座に行った時(家から銀座までは徒歩で1時間弱)
目の前に本屋があると立ち寄らずにはいられないほど本好きの私は、
当然のようにブックファーストに立ち寄り、ずっと探していた広告批評のバックナンバー
(「佐藤雅彦研究室特集」の号)と絵本を買いました。
にちようび | |
![]() | もとはし さとこ おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この本、絵のみで文は一切ありません。
主人公の女の子が自分の部屋を片づけるという、大変シンプルな話なんですが
足の踏み場がないほど散らかった部屋がどんどんキレイに片付いていくさまは
見ていてとてもスッキリします。
この絵本を読んだ影響からか、最近の私の片付けもスムーズにいくようになりました。
片づけのモチベーションを上げるのに最適な絵本だなー、と思います。
でも、この絵本の裏表紙の左上に小さな文字で
「読んであげるなら5歳から 自分で読むならだらしない成人向き」と書いてあるのを見て
軽ーくヘコみました。ショボーン。
PR
今週末はとっても寒かったですね!
こんな寒い日は暖かいものが食べたくなるので色々考えた末、今日は久しぶりに豚汁を作りました。
冷蔵庫の野菜整理も兼ねたので具沢山の豚汁に。
いやー、すっかり自画自賛ですがホント美味しくできました〜♪
それにしても、納豆と豚汁だけで至福の時を感じられるなんて
我ながら安上がりだと思います。(笑)
【2/19(土)の晩ご飯】
豚ばら照り焼き丼
ほうれんそうのごま和え
ザーサイ
もやしのお味噌汁
【2/20(日)の晩ご飯】
あじの干物
納豆
ザーサイ
豚汁(大根・にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・ごぼう・しいたけ・こんにゃく・長ネギ・豚肉)
こんな寒い日は暖かいものが食べたくなるので色々考えた末、今日は久しぶりに豚汁を作りました。
冷蔵庫の野菜整理も兼ねたので具沢山の豚汁に。
いやー、すっかり自画自賛ですがホント美味しくできました〜♪
それにしても、納豆と豚汁だけで至福の時を感じられるなんて
我ながら安上がりだと思います。(笑)
【2/19(土)の晩ご飯】
豚ばら照り焼き丼
ほうれんそうのごま和え
ザーサイ
もやしのお味噌汁
【2/20(日)の晩ご飯】
あじの干物
納豆
ザーサイ
豚汁(大根・にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・ごぼう・しいたけ・こんにゃく・長ネギ・豚肉)
何をやっても裏目に出てしまう日というのが1年に何回かあるんですが
私にとって、今日はそういう日みたいです。
何しろ朝からオットを怒らせるわ、お気に入りのピーターラビットの湯呑みをうっかり割っちゃうわ、
それ以外にも些細なことばかりだけどやることが裏目に出て凹むことが、午前中多かったんです。
でも、キッチンの掃除の合間にネットを徘徊してたら、面白い記事を見つけてしまいました。
(もしかして有名なのかな?)
ホントは笑ったら不謹慎なんだけど、思わず凹んでたことも忘れて大爆笑!
面白すぎます。
物理の法則
私にとって、今日はそういう日みたいです。
何しろ朝からオットを怒らせるわ、お気に入りのピーターラビットの湯呑みをうっかり割っちゃうわ、
それ以外にも些細なことばかりだけどやることが裏目に出て凹むことが、午前中多かったんです。
でも、キッチンの掃除の合間にネットを徘徊してたら、面白い記事を見つけてしまいました。
(もしかして有名なのかな?)
ホントは笑ったら不謹慎なんだけど、思わず凹んでたことも忘れて大爆笑!
面白すぎます。
物理の法則
かねてから、地震などの災害時に備えて防災グッズを用意しなきゃなー、と
思いつつ未だに用意できてません。
昨日の早朝、関東で地震がありましたよね。東京も震度5弱だったとか。
東京もいつ大地震がきてもおかしくないっていうし、やっぱり用意しなきゃなあ。
うちにはにゃんずもいるので、地震はやっぱり怖いです。
今からでも、しっかり準備したいと思います。
それにしても昨日の地震はかなり激しく揺れたようなんですが、
私は爆睡していて全く気づきませんでした・・・(-_-;
オットには呆れられるし、友人Sちゃん(公団住宅18階の部屋在住)にも
気づかなかったことをメールで話したらドン引きされましたよ。トホホー。
思いつつ未だに用意できてません。
昨日の早朝、関東で地震がありましたよね。東京も震度5弱だったとか。
東京もいつ大地震がきてもおかしくないっていうし、やっぱり用意しなきゃなあ。
うちにはにゃんずもいるので、地震はやっぱり怖いです。
今からでも、しっかり準備したいと思います。
それにしても昨日の地震はかなり激しく揺れたようなんですが、
私は爆睡していて全く気づきませんでした・・・(-_-;
オットには呆れられるし、友人Sちゃん(公団住宅18階の部屋在住)にも
気づかなかったことをメールで話したらドン引きされましたよ。トホホー。
私はいつも、TVをつけてチラ見しながら晩ご飯の支度をしているんですが、
先日の『伊東家の食卓』で「おー!良いこと聞いた!」と思わず感心するような
裏ワザが紹介されていたので、昨日さっそく実践してみました。
それは、「豆腐を崩さずに美味しく料理できちゃう裏ワザ」です。
その裏ワザは、お豆腐を切る前にボウルに豆腐が浸るくらいの水を張り、
大さじ1の塩を入れて塩水を作り、そこに豆腐を入れ15分ほど置いておく、というもの。
これだけで、豆腐が崩れることなく楽に料理ができちゃうんです。
昨日、お味噌汁を作った時、お豆腐を切る前に裏ワザを試してみたところ
豆腐を切るときに違いがわかりました!
使ったのは絹ごし豆腐だったんですが、いつもと弾力が違う!
切る時も崩れなかったし、(私はヘタなのでいつも豆腐を切る時一部欠けることが多い)
まな板で豆腐を切ってからお鍋に豆腐を入れる時も崩れませんでした。
この裏ワザ、麻婆豆腐の時に一番真価を発揮するかも!
今度、麻婆豆腐を作る時にも試してみます。
【2/15(火)の晩ご飯】
じゃがいも・ベーコン・玉ねぎの炒め物
水菜とりんごとピーナッツのサラダ
お味噌汁(具:とうふ・わかめ・油揚げ・大根の葉っぱ)
【2/16(水)の晩ご飯】
豚肉のにんにく焼き
ツナ入り卵焼き
納豆
お豆腐・さば水煮・ねぎのお味噌汁
先日の『伊東家の食卓』で「おー!良いこと聞いた!」と思わず感心するような
裏ワザが紹介されていたので、昨日さっそく実践してみました。
それは、「豆腐を崩さずに美味しく料理できちゃう裏ワザ」です。
その裏ワザは、お豆腐を切る前にボウルに豆腐が浸るくらいの水を張り、
大さじ1の塩を入れて塩水を作り、そこに豆腐を入れ15分ほど置いておく、というもの。
これだけで、豆腐が崩れることなく楽に料理ができちゃうんです。
昨日、お味噌汁を作った時、お豆腐を切る前に裏ワザを試してみたところ
豆腐を切るときに違いがわかりました!
使ったのは絹ごし豆腐だったんですが、いつもと弾力が違う!
切る時も崩れなかったし、(私はヘタなのでいつも豆腐を切る時一部欠けることが多い)
まな板で豆腐を切ってからお鍋に豆腐を入れる時も崩れませんでした。
この裏ワザ、麻婆豆腐の時に一番真価を発揮するかも!
今度、麻婆豆腐を作る時にも試してみます。
【2/15(火)の晩ご飯】
じゃがいも・ベーコン・玉ねぎの炒め物
水菜とりんごとピーナッツのサラダ
お味噌汁(具:とうふ・わかめ・油揚げ・大根の葉っぱ)
【2/16(水)の晩ご飯】
豚肉のにんにく焼き
ツナ入り卵焼き
納豆
お豆腐・さば水煮・ねぎのお味噌汁