オットとねこ2ひきとわたしの楽しい暮らし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いきなりぶっちゃけますが、私は整理整頓が大の苦手です。
どのくらい苦手かというと、かつて、病的に「片づけられない女」なんじゃないか!?
と自分で疑ってADHDの本を読んだことがあるくらい片づけることが苦手です。
(結局私の場合、本を読んでみて病気ではなく単なるズボラ&怠け者であることが判明)
今はオットに迷惑かけたくないので(って実は十分かけてる!?)以前に比べれば
だいぶマシにはなったものの、ちょっと油断するとすぐにとんでもないことになります。
家事自体、好きな方だと思うし整理整頓に関する本も多数熟読し
努力はしてるつもりなんですが、それでも、部屋を見渡しては
「片づけなきゃなー」と思う所がたくさんあります(滝汗)って、だめじゃん自分。
そんな私が先週、オットと散歩がてら銀座に行った時(家から銀座までは徒歩で1時間弱)
目の前に本屋があると立ち寄らずにはいられないほど本好きの私は、
当然のようにブックファーストに立ち寄り、ずっと探していた広告批評のバックナンバー
(「佐藤雅彦研究室特集」の号)と絵本を買いました。
この本、絵のみで文は一切ありません。
主人公の女の子が自分の部屋を片づけるという、大変シンプルな話なんですが
足の踏み場がないほど散らかった部屋がどんどんキレイに片付いていくさまは
見ていてとてもスッキリします。
この絵本を読んだ影響からか、最近の私の片付けもスムーズにいくようになりました。
片づけのモチベーションを上げるのに最適な絵本だなー、と思います。
でも、この絵本の裏表紙の左上に小さな文字で
「読んであげるなら5歳から 自分で読むならだらしない成人向き」と書いてあるのを見て
軽ーくヘコみました。ショボーン。
どのくらい苦手かというと、かつて、病的に「片づけられない女」なんじゃないか!?
と自分で疑ってADHDの本を読んだことがあるくらい片づけることが苦手です。
(結局私の場合、本を読んでみて病気ではなく単なるズボラ&怠け者であることが判明)
今はオットに迷惑かけたくないので(って実は十分かけてる!?)以前に比べれば
だいぶマシにはなったものの、ちょっと油断するとすぐにとんでもないことになります。
家事自体、好きな方だと思うし整理整頓に関する本も多数熟読し
努力はしてるつもりなんですが、それでも、部屋を見渡しては
「片づけなきゃなー」と思う所がたくさんあります(滝汗)って、だめじゃん自分。
そんな私が先週、オットと散歩がてら銀座に行った時(家から銀座までは徒歩で1時間弱)
目の前に本屋があると立ち寄らずにはいられないほど本好きの私は、
当然のようにブックファーストに立ち寄り、ずっと探していた広告批評のバックナンバー
(「佐藤雅彦研究室特集」の号)と絵本を買いました。
にちようび | |
![]() | もとはし さとこ おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この本、絵のみで文は一切ありません。
主人公の女の子が自分の部屋を片づけるという、大変シンプルな話なんですが
足の踏み場がないほど散らかった部屋がどんどんキレイに片付いていくさまは
見ていてとてもスッキリします。
この絵本を読んだ影響からか、最近の私の片付けもスムーズにいくようになりました。
片づけのモチベーションを上げるのに最適な絵本だなー、と思います。
でも、この絵本の裏表紙の左上に小さな文字で
「読んであげるなら5歳から 自分で読むならだらしない成人向き」と書いてあるのを見て
軽ーくヘコみました。ショボーン。
PR